SSブログ

AnkerMake M5C性能評価♪ Vol.1 [3Dプリンター]

新しく導入したAnkerMake M5Cですが、ちょっと癖がありそうなので確認のため

性能評価を行ってみました。

ついでに軽く紹介しますね。


まずは、このようなデータを用意してみました。

左から、Φ50mm、Φ40mm、Φ30mm、Φ20mm、Φ10mm の球体となります。

今回は、Easy Modeでインフィル 0%で評価です。

M5C性能評価_v01_01.jpg

スライスデータ。

M5C性能評価_v01_02.jpg

M5C性能評価_v01_03.jpg

軽く機能をご紹介。

前に使っていたエンクロージャーにもギリギリ入ります。

無理な擦れとかは出ませんが、使っていくうちに多少擦れてくる可能性はあるので、

置き場に余裕があるなら、もう一回り大きなエンクロージャーの方が良いでしょう。

左右のモーター部が上下する時にエンクロージャーの側面に軽く干渉する可能性があります。

今使っているのはこれ。


購入するならアマゾンが安いと思います。

プリントが終わると、こんな感じでテーブルが一番手前まで移動してくれます。

ちなみにノズルを上下に動かしたい場合は電源を落としても動かないので、スマホアプリを

使って動かすようにしてください。

M5C性能評価_v01_04.jpg

限界までテーブルが前に来た状態です。

エンクロージャーとの隙は十分です。

M5C性能評価_v01_05.jpg

テーブルを一番後ろに移動すると、こんな感じ。

こちらも余裕です。

M5C性能評価_v01_06.jpg

撮影用に軽くエンクロージャーの上部を上に押した状態。

フィラメントのリールも軽くエンクロージャーの側面に干渉する可能性があります。

M5C性能評価_v01_07.jpg

手を離すとこんな感じ。

フィラメントのガイドが先にエンクロージャーの上部に当たるので、フィラメントの送りには

影響がでません。

M5C性能評価_v01_08.jpg

エンクロージャー内にM5Cを入れるのには、ちょっとコツがいりますw

組み立てた後でも、この部分は上に引き抜けるので、まずは引き抜きます。

M5C性能評価_v01_09.jpg

この状態になったらエンクロージャーの正面から知恵の輪みたいにうまく入れてくださいw

M5C性能評価_v01_10.jpg

無事に入ったら引き抜いた部分を元に戻してフィラメントのリールを設置します。

M5C性能評価_v01_11.jpg

この緑のストッパーが良い仕事をしてくれます。

取り外し可能なヒートベッドを設置する時に、このようなストッパーがあると位置合わせも

凄く簡単です。

M5C性能評価_v01_12.jpg

プリントできました。[ぴかぴか(新しい)]

M5C性能評価_v01_13.jpg

ちょっと状態を確認してみましょう。


上部、下部ともに、とても良い評価結果がでました。

再現性100%です。[ぴかぴか(新しい)]

M5C性能評価_v01_14.jpg

前回、ヘッドサポートで問題だった上下の平面部につながるR部分の割れが見事に再現

出来ました。

側面のR形状は全く問題ないのに上下部の平面(一応Rだけど)に繋がる部分が割れています。

問題なかったのはΦ10mmのみ。

この結果を踏まえて形状を考えればうまく割れを回避できるかもしれません。

中空にこだわらなければ割れも発生しないかもしれませんが。

インフィル形状も沢山あるので、無理に中空にしなくてもしなやかなものが作れるかも

しれません。

次回は、インフィル形状をいろいろ使った場合で評価したいと思います。[ぴかぴか(新しい)]

~追記 2023.12.27~

フィラメント交換手順が特に記載されていないので追記です。

手順
①”引き出し”をタップします。
 自動でノズル温度が200℃まで昇温されて引き出されます。
②フィラメントを手動で巻き取ります。
③クイックスタートガイドのP7の手順で新しいフィラメントを挿入します。
以上、超簡単です。

nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 13

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。